株式会社 四万十ドラマ

【出店情報】高知市「てんこす」7周年感謝祭にて販売!

posted:2017.02.14  イベント情報

「高知市内ではどこで買えるんですか?」
このようなお問い合わせをよくいただきます。
そこで、いつもご案内しているのが
土佐セレクトショップ「てんこす」さん。
いつも「しまんと緑茶」などを販売していただいています。

実は茶どころ「しまんと茶」

手摘み
しまんと茶は手摘み・手刈り。
柔らかい茶葉だけを摘み取って、
加工だけでなく、摘み取りからおいしさにこだわりを持っています。
一番茶だけを使ってお茶の味にこだわったペットボトル。
「これを普段飲んでいるから、他のペットボトルのお茶は飲めんくなった」
「紅茶は飲めんけど、この四万十の紅茶だけは飲めるんよ」
スタッフも誇りを持っておいしいと感じているお茶です。

しまんと茶a

 

そこで今回、「てんこす7周年感謝祭」が開催!
四万十ドラマも出展いたします!
普段は並んでいないスイーツや
十和錦「かおり米」などを持って参戦します!
もちろん緑茶・ほうじ茶なども並びます!
弊社スタッフが直接みなさまをお待ちしております。
ぜひお立ち寄りください!

■土佐せれくとしょっぷ「てんこす」
日時:2月19日11時~
場所:高知市帯屋町 ※高知大丸さんの前

十和錦

【出店情報】京都伊勢丹にて地栗スイーツを販売いたします!

posted:2017.02.13  イベント情報

四万十の魅力を伝える「しまんと地栗スイーツ」。
自信を持って“おいしい”と思える私たちの誇り。
そんな地栗商品を、京都・伊勢丹さんの催事「おいしいもの展」にて販売させていただきます!

■京都伊勢丹10F
JR、近鉄、地下鉄「京都」駅直結
「おいしいもの展」2月22日(水)~27日(月)

栗そのものを食べる「ジグリキントン」

ジグリキントン

リピーターの方も多くいらっしゃる「ジグリキントン」。
「栗そのものを食べる」がコンセプトのスイーツ。
しまんと地栗のペーストに、加糖率は10%。
使用しているのは四万十の栗とグラニュー糖だけ。
食べた後にも口の中に香りが残る、
濃厚な栗の風味をお楽しみいただけます。

栗

なぜ、栗そのものを感じられる商品なのか?
それは、四万十の自然栽培による栗を使用しているから。
化学肥料などを使わない、四万十の気候と、栗の生産者の剪定による賜物。
だからこそ、大切に無添加で丁寧に加工します。
そのような安心安全の価値を凝縮したスイーツ。
たかが栗のかたまり、されど栗のかたまり。
四万十の自然に負担をかけない栽培による、考え方の価値をあらわした商品です。
だからこそ、「栗そのままを食べる」。
胸を張って、おすすめしたいスイーツです。

他にも、「しまんと地栗」スイーツが多数並びます!
この機会にぜひ、お立ち寄りください!お待ちしております!

 

生産現場(栗)

3月2日~3月8日三越伊勢丹新宿店で地栗商品販売!

posted:2016.03.1  イベント情報

明日から1週間、三越伊勢丹新宿店で行われる催事販売に出店します!

販売するのはしまんと地栗商品!
前回販売時にご好評いただいた「栗山」や「ジグリキントン」をはじめ、四万十の大粒で甘い栗を使った地栗商品を多数販売します!

おすすめは、しまんと地栗の渋皮煮と甘露煮を半分ずつ、しまんと地栗のペーストで包んだ「栗山 粒」です!

みなさまのお越しをお待ちしております!

美味しい“ジモト”を食べに行こう
期間:2016年3月2日(水)~3月8日(火)
場所:三越伊勢丹新宿店 本館地下1階フードコレクション

sub01
栗山 渋皮煮

sub
ジグリキントン

1 8 9 10